システム構成

system

トップページシアーについてシステム構成

シアーのシステム構成

シアーのシステムは、輻射パネルと熱源機を冷温水管(冷媒管)で接続し、弊社指定の循環水(不凍液)を循環させるだけのシンプルな構成です。

室内の輻射パネルは、この循環水により発熱・冷却されるため、パネル側には電源が必要ありません。
熱源機には、冷温水ヒートポンプユニット(出力:冷水3.0kw~7.2kw / 温水3.6kw~10kw)を用います。ヒートポンプの出力は設置するパネル能力に応じて選択します。

  • 屋内

  • 屋外

  • パネルユニット

    室内温度を調節するための熱交換器です。パネルユニットは、パネルとそれを固定するパーツで構成されています。電源は屋外の熱源機に接続され、冷温水の制御が行われるため、パネルユニット自体に電源は不要です。

  • 熱源機
    (冷温水式ヒートポンプ / 室外機)

    パネルユニットへの水の温度をコントロールする機器です。主に室外に設置されるため、「室外機」とも呼ばれます。自然エネルギーを活用するヒートポンプ式で、エネルギー効率に優れた機器です。回路には凍結防止のために、不凍液を循環させることがほとんどです。

  • IOTコントロールリモコン

    熱源機に接続して流水温度を調整するリモコンです。現在はIoT対応のタッチパネルリモコンを採用しており、外出先からもコントロールが可能です。エネルギー消費状況のモニタリングやタイマー機能も充実しており、省エネ効果をさらに高めることができます。

  • 給水管について

    熱源機とパネルユニットを接続し、冷温水を循環させるための給水管です。特に冷房時には低温の水を循環させるため、壁や天井に配管を隠蔽処理する際には注意が必要です。当社では、樹脂製の架橋ポリエチレン管を使用し、その上に20mm以上の断熱材を装着することを義務付けています。

  • ドレンパンについて

    冷房運転時にはパネル本体が結露するため、その結露水の排出処理が必要です。輻射式エアコンにおいて、この結露水を安全に排出することは重要な要素であり、断熱性能の高い塩化ビニール樹脂製を採用し、底板には空気層を用いた二重底ドレンパンを使用しています。さらに、底板裏には高性能の断熱シートを施しています。

  • その他の工事部材について

    施工性を向上させるため、当社のパネルユニットの設置に必要な工事部材は、基本的にインターネットやホームセンターで購入できる市販の部材のみで構成されています。これにより、施工マニュアルをしっかり読んで工事に取り組めば、どなたでも据付工事ができる仕組みとなっています。ただし、電気工事など資格が必要な作業については、必ず専門の業者にご相談いただくようお願いいたします。

据付工事

シアーは施工性に優れているため、お近くの設備関連工事業者様でも据付工事が可能です。

パネル本体の据付

ブラケット
パネルユニットの取付方法にはウォールマウントタイプとパーティションタイプの2種類があります。ウォールマウントタイプは壁にブラケットを固定し、パーティションタイプは天井と床にブラケットを固定します。取り付けの際には、下地の補強が必要になる場合があります。
固定方法
パネル本体を耐震用の転倒防止金具を使用して、ブラケットにしっかりと固定します。固定が出来たら、給水管を接続し、ドレンパンおよび周辺の装飾パーツを取付けて作業は完了です。

熱源機の据付

規格
熱源機の据付には、建物外に設置スペースを確保する必要があります。ゾーンコントロールが必要な場合は、ヘッダーボックスの設置も必要です。給水管の接続が完了したら、リモコンと熱源機に接続し、循環水を流して試運転を行い、問題がなければ完了です。
電気工事
必要な電源は、熱源機本体が単相200V、ヘッダーボックスが100Vです。事前に建物のアンペア数も確認してください。

給排水設備工事

  • 床下配管
    パネルユニットへの接続にあたり、床下に給排水を敷設することができます。床下に配管を敷設する際は、まず床内環境が配管の設置に適しているか(換気、湿度、温度)を確認する必要があります。問題がある場合は、結露防止のために床下換気システムの導入や除湿機能の強化などの事前処置が必要です。
  • 壁内配管
    床下配管と同様に、壁内に配管を敷設することも可能です。配管の設置に適した環境かどうかを確認してください。作業を進める前に、壁内の電気配線や他の給排水管、断熱材、柱やLGSの位置を確認することが重要です。また、外壁側に配管を敷設する場合は、外部断熱の性能にも十分注意する必要があります。
  • 天井配管
    天井内に配管を敷設することが可能です。ただし、夏場には天井内の温湿度が高くなり、給水管が結露するリスクが非常に高くなります。まず、天井内の環境が配管の設置に適しているかを確認する必要があります。問題がある場合は、結露防止のために天井内換気システムの導入や除湿機能の強化などの事前処置が必要です。
  • 室内配管
    既存の建物への設置やリノベーション工事の際には、やむを得ず室内に配管を通さなければならない場合もあります。その際には、スリムダクトなどの配管カバー部材を使用して配管を隠すことができます。また、エアコンとの交換の場合には、エアコン用スリーブを利用して設置することも可能です。
  • 排水工事
    排水管は床下に敷設するのが基本です。結露防止の観点から、排水管は出来るだけ断熱性能の高い材料を利用いただくことをお勧めします。接続時の勾配は2%以上確保いただきますようお願いします。また、土間コンクリートなどで床下に敷設できない場合は、排水をポンプアップできるドレンアップ器を使用することも可能です。

据付工事についてのご相談

お客様お住いのエリアの水道・空調設備業者様にご依頼いただけます

  • シアーサービスネットワーク一覧

    ご要望に応じてお客様お住いのエリアのシアーサービス業者に相談できます。

  • シアーカスタマーサポートへ相談

    工事に関することは、まずシアーカスタマーサポートまでご相談ください。シアーカスタマーサポートにて、お客様お住まいのエリアのサービス業者をご紹介することも可能です。

シアーショールーム

showroom
Translate »